放課後児童支援員認定資格研修

令和4年度の実施は終了いたしました。

研修概要

千葉県内の放課後児童クラブにおいて従事している方、および従事しようとしている方を対象とした研修「放課後児童支援員認定資格研修」の受講者を募集します。

この研修は、放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員として必要な知識・技能を補完するため、業務を遂行する上で必要最低限の知識・技能とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識していただく研修となります。

主催・実施

主催 千葉県
   千葉県WEBサイト『放課後児童支援員の研修について』

実施 一般社団法人キッズコーチ協会
   千葉県から本研修の運営業務委託を受け、実施いたします。

受講対象者

「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当する方で、
現在、千葉県内の放課後児童クラブにおいて従事している方および、千葉県内の放課後児童クラブにて従事しようとしている方に限ります。

研修日程・時間割

研修日程・時間割については、以下よりご確認ください。

お申し込み方法

申込期間内に、「受講申込書」と本人確認・受講資格確認書類を各市町村へ提出してください。
(1)申込先
 ①現在放課後児童クラブで従事されている方
  →所属する放課後児童クラブがある市町村の所管課(放課後児童クラブ担当)
 ②放課後児童クラブで従事していない千葉県在住の方
  →住所のある市町村の所管課(放課後児童クラブ担当)

(2)申込書類
 申込みされる方により、提出する書類が異なりますので、下記を参照してください。

申込者

初めて申し込みをされる方

令和3年度に申し込みをされた方

令和3年度に一部の科目を
修了された方

令和3年度にすべての科目を
欠席された方※

提出書類

・受講申込書
・本人確認書類
・受講資格確認必要書類

・受講申込書
・本人確認書類
・一部科目終了証

・受講申込書
・本人確認書類
・令和3年度受講決定通知書

※申し込み後キャンセルをし、書類一式が返却されている方は、「初めて申込みをされる方」となります。

【本人確認書類】
有効期限内の、「健康保険証、運転免許証等の公的機関発行の身分証明書の写し」もしくは「発効後6ヶ月以内の住民票の原本」を提出してください。
※氏名、生年月日、現住所の確認ができるもの。

【受講資格確認必要書類】
「受講資格確認書類」の「必要書類」に記載されている各種証明書を提出してください。
・存在が一枚のみの書類(卒業証書、保育士証、教育職員免許状等)は「写し」を提出してください。
・その他の証明書は全て「原本」を提出してください。
※その他注意事項※
・結婚等による改正により、申込書と各種書類の名前が一致しない場合は、「発行後6ヶ月以内の戸籍抄本原本」を提出してください。
・「実務経験証明書」は、必ず開催案内に添付した所定の書式で作成し、押印した「原本」を提出してください。第9号、第10号の方は、「市町村長印が押された実務経験証明書の原本」が必要です。

上記資料に不足等があった場合は、お電話等で確認させて頂く場合があります。ご了承ください。
●上記必要書類はこちらからダウンロードできます…受講申込書実務経験証明書


(3)申込期間

各市町村担当課までお問い合わせください。